【ランチMTレポート】YUMIYOSHIMOTO夏スカートをつくる会
ランチミーティングレポート!
YUMIYOSHIMOTOを主宰する吉本悠美さんと、
7名の参加者様(1名様欠席のため、メールでのお色決めに参加)と一緒に
「夏のスカートをつくる」ランチミーティング(通称らんみー)を
3月23日(土)に開催しました。
留学経験のある同業の作家さん、
イラストレーターさん、
ライターさん、
ニットデザイナーさん、
テキスタイル好きの主婦の方、
製造業通販業界にお勤めの方と、
様々なジャンルの様々な背景の参加者様が集まった今回のランチミーティング!
他己紹介
今回も、ペアを組んでお互いを紹介しあうという方式の他己紹介を採用しました。
後に続く、スカートの柄への考察に向けてのプロローグ。
質問の中には
・夏にスカートを履くならどんなコーディネートにしますか?
・夏に履くスカートはどんな柄のスカートがいいですか?
→理由もあれば是非
というような内容が盛り込まれています。
はじめての方どうしでも、いろんな業種の人たちが参加しても、堅苦しく考えないで、
ゆっくりとご自身の自由に引き出しを開いていけるように、
吉本さんが仕掛けを考えながら楽しくお話が進んでいき、
参加者のみなさまのお顔に笑顔があふれてきました~。
食事がテーブルに並ぶと、お互いのパートナーと話し合った内容を紹介しあう時間。
ご自身のフィールドでの話も交えながら、吉本さんとの意見交換や
想いを交換してくださっていました。
みなさん真剣で、興味の深さをとても感じました。
「いただきます!」をしても、お話は絶えることなく・・・
皆さん、食べ物が並ぶとさらに笑顔に!ありがとうございます!とっても嬉しい瞬間の一つ。
本当に皆さん初対面なのかというくらいの距離の近さを感じます。
他者のことを知るということが、こんなにもわくわくして楽しいことだったなんて・・・
ファッションコラージュ
うちとけてきたところで、次のステップに進みます。
ん?雑誌。
そうです。今回も雑誌を切り抜いてのコラージュを採用。
しかしながら、テーマが違います。
他己紹介で話し合い、発表した
・夏にスカートを履くならどんなコーディネートにしますか?
・夏に履くスカートはどんな柄のスカートがいいですか?
→理由もあれば是非
というテーマを実際に雑誌の中から見つけてコラージュをしてもらいました。
(狙い通り進むのかちょっぴりわくわくしながら見守っておりました。)
まずは吉本先生。デザイナーとしての意見を交えながら、柄の考察と提案をされていました。
柄に柄を組み合わせる気づきを共有したり・・・
色から柄を考察してみたり・・・
好きな柄を提案しあったり・・・
ポルトガルのアズレージョ(タイル)をイメージしたスカート。
赤地のスカートに建築物から切り取ったタイルの写真をコラージュ。
さすがとしか言いようのない気づきある提案。こんなスカート素敵ですね!
※ポルトガルのアズレージョは是非検索をしてみてください。
世界遺産のストーリーは、とっても知識欲が刺激されて素敵な気持ちになること間違いなし。
参加者皆さんの「こんなスカートが好き」を共有して、頭の体操を済ませたところで
本題に入ります。
膨らませたイメージと、吉本さんのテキスタイルとの擦り合わせの作業に入ります。
原画や実際にテキスタイルが出来るまでの話を交えながら、生地選択をみんなでしていきます。
柄を選び、柄の大きさを相談しあい、色の考察に入ります。
吉本悠美さんのテキスタイルへのこだわり、参加者のみなさまの想いをいっぱい詰め込んで最終的には、投票制にて柄、色の決定に至りました。
どんな柄、色のスカートになるか!
ご期待ください!
最後に撮った集合写真。皆さんの笑顔に感謝感激の時間でした。
この日、誕生した新しいスカートのデザインは、
YUMIYOSHIMOTO主宰、吉本悠美さんと参加者様が1つのコミュニティとして
共同作品を生み、一緒に生み出したものが製品として世の中に羽ばたいていくプロジェクトとして発売されます。
◆サイズ
Sサイズ(推奨される身長150センチ)
Mサイズ(推奨される身長160センチ)
🔶お届けまでのスケジュール
4月10日 ・デザイン案をランチミーティング参加者にメール→集計
5月1日 ・ランチミーティング参加者のみなさまへの販売予約開始(早期販売)
5月22日 ・早期販売分発送開始
6月1日 ・一般発売開始
7月15日 ・一般発売分納品
この夏は、とっておきのプレミアムなスカートを履いていろんなところへ出かけちゃおう!
CIY スタッフ一同
0コメント